【職レポ】精神科の看護師だけど質問ある?

Category:職レポ
medical-seishinka-woman.png


1:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:17:08 ID:4tNN3HD70.net
ちなまだ3ヶ月とかだけどな(隙自語)


2:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:17:31 ID:2mt1Jgcs0.net
やっぱりマッチョなの?


7:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:18:41 ID:4tNN3HD70.net
>>2
わたしか?残念ながらマッチョではない
ただ男性は多いしガタイいい人もいる


3:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:18:10 ID:bSs45jciM.net
おとこなら帰れ


8:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:19:02 ID:4tNN3HD70.net
>>3
おんなですね


5:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:18:38 ID:QZAyPjc5d.net
鉄分たっぷり取ってるのにここ一週間目眩がずっと続いてるんだけど

仕事嫌すぎるのが原因説?
精神科行ったほうがいいの?


13:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:20:26 ID:4tNN3HD70.net
>>5
顔色悪かったりはせんか??貧血心配なら1回内科に行くことをおすすめする
ほんで異常なければメンクリやらに行ってみるのもあり


11:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:20:14 ID:S6S+gPl/0.net
うつ病とかメンヘラってどう対応するの?


19:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:23:03 ID:4tNN3HD70.net
>>11 うちはメンヘラとかガッツリうつの人はあんまり来ないかも(近くのもうちょいおっきい病院の方に行く)けど、薬物療法するのと話聞いたりする
ぐらいかなあ あと生活リズム整うように声掛けしたりはする


28:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:26:56 ID:S6S+gPl/0.net
>>19
ガッツリめな人来ないとそんなもんなのか


36:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:29:06 ID:4tNN3HD70.net
>>28 わたしも来てすぐだからなんとも言えんけど(浅い知識で申し訳ない)、他の患者さんとトラブったりとかもないから、薬飲みながらゆっくり静養してもらう感じかなあ、


12:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:20:15 ID:LTszkx+gd.net
今のナース服はパンツスタイル?


20:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:23:32 ID:4tNN3HD70.net
>>12パンツ!!楽でいい


14:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:20:39 ID:hgfvxGYg0.net
心配性の人を薬漬けにして儲ける最低の職業


22:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:24:54 ID:4tNN3HD70.net
>>14
言い得て妙 そこはなんとも言えないな
でも薬の量とかはその人の状態に合わせて飲んでもらうよもちろん 効きすぎて逆に意識があんま良くない人もいるからそういう人は減らしたり


15:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:21:13 ID:c7SeeGAA0.net
精神看護いいよね
知り合いの先輩も精神看護行ってる、最初助産師志望だったけど


23:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:25:30 ID:4tNN3HD70.net
>>15
わたしも最初は精神科志望じゃなかったけど密に人と関わりたくて行った


16:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:21:35 ID:g3kvuFi10.net
心療内科と精神科ってなにが違うの?


26:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:26:08 ID:4tNN3HD70.net
>>16
正直一緒 精神科って名前で顔出しにくい人のために心療内科って名目で看板出してたりするみたい





おすすめ記事


24:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:25:43 ID:VtAPEjgx0.net
精神科医って病んでる人多くない?


44:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:33:22 ID:4tNN3HD70.net
>>24 うちのとこはいないけど、、前は一般病院なのになぜか病んでる人いたな……目がキマってた


25:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:26:06 ID:2mt1Jgcs0.net
躁鬱で薬飲んでて薬飲み始めてから全然立たなくなったんだけどこれ正直に言った方がいいのかな?


31:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:27:40 ID:4tNN3HD70.net
>>25精神科の薬の副作用には興奮不全あるんよね、実は


35:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:28:55 ID:2mt1Jgcs0.net
>>31
言った方がいいかな?
特に困ってはないから言わなくていいのかな?


47:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:36:28 ID:4tNN3HD70.net
>>35んーまあ、困ってないなら様子見でもいいかもだけど、、
でも正直、勃ちが悪くなるから薬飲みませんみたいな人はいるぽい


29:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:27:12 ID:O4jYmQ1J0.net
境界性パーソナリティ障害で色んな人に迷惑かけてるんだけどソロプレイ極めたほうがいい?


38:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:30:07 ID:4tNN3HD70.net
>>29ソロプレイとは(とは)


43:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:32:47 ID:O4jYmQ1J0.net
>>38
恋愛とか結婚とか望んじゃだめなのかなとか
集団行動とかあんましない方がいいのかなとか最近思う

他人の不安な気持ちとかに影響されやすくてヘラったりすることがままあるし恋人できたらめちゃ依存しそう


46:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:35:23 ID:4tNN3HD70.net
>>43
病院とかには行ってる感じ??あと今何歳です??


56:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:39:53 ID:O4jYmQ1J0.net
>>46
今20歳

病院は18まで通ってて大学進学を機に減薬からの断薬
大学1年(19)のときはしばらく落ち着いてたんだけど大学2年にあがったタイミングでまた出てきたって感じ

最近も仲良くてよくしてくれた先輩に攻撃的な態度をとってしまって落ち着いたときに死にたくなった




64:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:43:34 ID:4tNN3HD70.net
>>56 20歳かあ若いね、
出てきたなって感じたなら一旦病院行ってみるのもありかな、あと境界性は年取るとだんだん収まっていく傾向にあるよ


30:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:27:37 ID:r5ZAQxzSM.net
最近初めて仕事精神的に辛すぎて病院行ったけど診察で先生に話聞いてもらってるだけで号泣してしまった
いい歳したおっさんだから引かれてないか心配


39:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:31:22 ID:4tNN3HD70.net
>>30
いいんです それでも
辛かったら吐き出すことも大事です まず話してみようと思って病院に行ったのも大きい1歩だと思ってます


33:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:27:44 ID:46cRksJ/d.net
閉鎖病棟ある?


41:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:32:02 ID:4tNN3HD70.net
>>33
ある


34:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:28:23 ID:tPxVm+tga.net
処置少なくて技術忘れていきそう


42:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:32:44 ID:4tNN3HD70.net
>>34
それはわかる つっても点滴とか採血はあるけど少ないし、前いたとこよりは技術減ったな


45:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:33:40 ID:wP0ZEfuF0.net
イケメンの患者とか来る?


49:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:37:48 ID:4tNN3HD70.net
>>45
たまに?若い頃男前だっただろうなーみたいな患者さんとかいる
イケメンより女性患者さん可愛い人多い気がする 歳重ねてもそれなりに美人な人多い


65:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:43:47 ID:QaDp854C0.net
>>49
看護師さんとか作業療法士さんとかにもすげー可愛い人いない?
なんでこんな仕事に就いたんだろってレベルの美人がいた
なので男患者達がどっちが美人かと低次元の話ばっかしてて胸糞だった




73:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:47:29 ID:4tNN3HD70.net
>>65 いる!天使みたいに可愛い先輩いる

それはたしかに胸糞だな 話に参加してなくても聞こえてきたら嫌になるね


51:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:38:34 ID:RPcGszTl0.net
先生と看護師さんはいいんだけど受付の人声恐いと予約しにくい


55:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:39:42 ID:4tNN3HD70.net
>>51
たしかにな……受付の人怖いと萎縮しちゃうよね
わたしも気をつけよ


54:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:39:01 ID:ZGlLRoj90.net
8時~22時まで仕事して即寝or朝まで6時間長風呂、休みは爆睡and長風呂だけど
大丈夫かなあ?


61:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:42:03 ID:4tNN3HD70.net
>>54まずそれ労働環境どうなってんの……普通に違反では
それだけ仕事してたら疲れて爆睡でしょ…………大丈夫だけど大丈夫じゃない


76:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:48:35 ID:ZGlLRoj90.net
>>61
公務員なので、いろいろな法律が適用除外されて、特に違反とかはない
大丈夫ならヨシ


94:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:56:05 ID:4tNN3HD70.net
>>76
なるほど公務員さんか
それで仕事しながらどうしても朝起きれないとか、生活に支障が出始めたら疑った方がいい


58:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:40:48 ID:nUU7/mTda.net
閉鎖病棟担当になってからが本番


66:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:44:05 ID:4tNN3HD70.net
>>58
閉鎖病棟担当です実はでへへ


59:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:41:19 ID:u7ChsBoh0.net
精神やんでる人とか怖くない?




67:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:44:38 ID:4tNN3HD70.net
>>59 正直ちと怖い


63:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:43:08 ID:WcOEFmTV0.net
殴られたことある?


70:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:45:59 ID:4tNN3HD70.net
>>63
ある!1回だけ


102:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:59:26 ID:WcOEFmTV0.net
>>70
ええ
護身術とか身につける必要がありそうだね


117:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 01:14:04 ID:4tNN3HD70.net
>>102 それめっちゃ言われたわ 他の精神科は暴力に対する講習とかあるぽいのにうちのとこはない クソがよ


68:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:44:40 ID:ckXNw0jv0.net
患者に縛りプレイする?


75:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:48:12 ID:4tNN3HD70.net
>>68
プレイとまではいかんがどうしても暴れたりする人は一時的にしてるかな、ずっとの人はおらんよ


77:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:48:53 ID:ckXNw0jv0.net
>>75
やっぱりそうだよね介護してる側が危険だもんね


95:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:56:38 ID:4tNN3HD70.net
>>77 そそ あと点滴とかしてて抜いたりする人もいるから、そういう人とかにもする


72:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:47:07 ID:9bKv+M3N0.net
恐らく症状軽いから行くのに気が引けるんだが
裏で患者馬鹿にしたりしない?




78:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:48:55 ID:4tNN3HD70.net
>>72
それは絶対しない!


79:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:49:23 ID:fzP3kLpv0.net
通院バックレしてから半年後に再開とかってできる?


87:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:53:10 ID:4tNN3HD70.net
>>79
それはバックれた先と相談やね多分


89:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:54:28 ID:fzP3kLpv0.net
>>87
だよな
バックレというか遅刻だけど予約しないままズルズルきちゃった


80:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:49:28 ID:O4jYmQ1J0.net
閉鎖病棟って混沌としてそう

小学校のころ閉鎖病棟に入れられてたけどDS持ち込み禁止だったな
やることなくて一生本読んでたけど閉鎖病棟にいる大人って何してるの?


91:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:54:56 ID:4tNN3HD70.net
>>80 閉鎖は基本的に電子機器は持ち込みダメやね、今はスマホとかも預かってる
テレビ見たり寝たり患者さん同士で話したりかなあ、、あと新聞読んだり雑誌見たり囲碁とかのゲームしてる人もいるかな ほんとにやることないと思う


83:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:50:40 ID:moXJZrMk0.net
発達臭いんだけどどうしたらいい


99:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:58:23 ID:4tNN3HD70.net
>>83 大人の発達障害もあるにはある 発達の診断テストとかも多分させてくれるからもし不安なら一旦受診してみよう


88:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:53:38 ID:9bKv+M3N0.net
福祉サービスの紹介とかもやってくれたりするの?
ああいうの眉唾も多いからちゃんとした所で紹介して貰えるとありがたいんだが


106:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 01:01:28 ID:4tNN3HD70.net
>>88 わたしのとこは精神保健福祉士さんが1人ついてくれて、退院後のこととかは色々相談しながら一緒に決めてくれるヨ




92:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 00:55:05 ID:m7LFApmOd.net
夜になると常になんか寂しいなーって思っちゃうんだけどどうすりゃいいと思いますか


111:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 01:06:02 ID:4tNN3HD70.net
>>92
わかる なんか不安になるんよね
わたしはもうその日は寝てしまうか、電話できそうな人がいたら話聞いてもらったりかなあ……静かな環境が嫌だから音楽とか動画流しながら寝たり、、頼りなくてすまん


161:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 03:08:37.925 ID:Gi+iWf330.net
患者に「甘えんな」って言ったことある?


163:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 03:43:45.522 ID:4tNN3HD70.net
>>161
んーわたしは強く言えない人間だから言ったことないな、でもやたらこれしてあれしての人いるから、その人には自分で出来ることはしようねーって話はする


144:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 01:53:40 ID:36USAJOm0.net
うつ病って診断されてて本人もうつ病だと思ってても
実際は双極性障害のⅡ型だったりとかもなくはないしな
ボーダーとか色んな症状が絡み合ってる事も多いしうつ病って十把一絡げにできんよな


148:イケイケ速報がお送りします:2022/05/09(月) 01:56:59 ID:4tNN3HD70.net
>>144
たしかに 精神科の疾患ってこれ!って決まってないのが多い
私もここ読んで勉強になること多いです




精神科の看護師だけど質問ある?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1652023028