1:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:00:03.654 ID:Kn3Ys8Hc0.net
今30代半ば
大学は全然関係ないししかも中退
大学は全然関係ないししかも中退
3:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:00:30.222 ID:m93fNAE50.net
年商ならうんちだな
7:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:00:59.188 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>3
なんで?
自営業だから年収は書けないから年商って書いたんだけど
なんで?
自営業だから年収は書けないから年商って書いたんだけど
107:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:06:15.033 ID:TiQ9xja00.net
>>7
じゃあ退職金も無いし国保だし年金は1階層なんだ
それで1000万は物足りないな
じゃあ退職金も無いし国保だし年金は1階層なんだ
それで1000万は物足りないな
109:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:06:41.710 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>107
じつはそうなんだ
じつはそうなんだ
113:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:09:56.914 ID:TiQ9xja00.net
>>109
でも個人事業主だと実態は生活費分も経費扱いにして結構控除出来るんか?
でも個人事業主だと実態は生活費分も経費扱いにして結構控除出来るんか?
115:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:10:40.834 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>113
(じつはそうなんだ)
ちゃんと按分してるよ!
(じつはそうなんだ)
ちゃんと按分してるよ!
10:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:01:41.334 ID:/2jWeJV4M.net
27歳から3Dモデリングを勉強して仕事にしたいんだけど現実的に可能?
プログラミングは全くの素人
プログラミングは全くの素人
18:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:04:28.649 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>10
3DモデリングってMayaとか3DMAXとかBlenderだよね?専門卒が多いからどうだろうな
俺は全然畑違うからわからんわ、すまん
俺はどっちかっていうとサーバーサイドエンジニアかな
ちなBlenderは最近独学してる
3DモデリングってMayaとか3DMAXとかBlenderだよね?専門卒が多いからどうだろうな
俺は全然畑違うからわからんわ、すまん
俺はどっちかっていうとサーバーサイドエンジニアかな
ちなBlenderは最近独学してる
12:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:02:02.693 ID:MmAe1So90.net
妄想大学生
おすすめ記事
19:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:04:42.309 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>12
おっさんなんだわ
おっさんなんだわ
13:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:02:21.689 ID:9+DK4vtVM.net
年商って年収と違うの?
事業所得税がかかる?
事業所得税がかかる?
20:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:05:12.973 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>13
経費等が引かれる前
客からもらった合計だな
経費等が引かれる前
客からもらった合計だな
14:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:02:24.209 ID:9wYyDZ6L0.net
フリーでその程度じゃ…
21:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:05:28.428 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>14
うん、実際はそうだよね
うん、実際はそうだよね
15:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:02:36.167 ID:LlZbKmHEa.net
数学得意?
22:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:06:16.075 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>15
理系は好きだったけど数学は得意じゃないよ
最近プログラマ向けの数学本で勉強してる
理系は好きだったけど数学は得意じゃないよ
最近プログラマ向けの数学本で勉強してる
16:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:03:06.560 ID:sg6dw3XsH.net
そっから経費引かれたらどのくらいになるの?
600万だったら普通のリーマン並みじゃん
600万だったら普通のリーマン並みじゃん
25:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:07:43.827 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>16
営利活動に使用した金が基本経理になるから
一概にそのままサラリーマンと比べられないよ
リモートワークで家で仕事したら家賃が家事按分していくらか経費にできるし
営利活動に使用した金が基本経理になるから
一概にそのままサラリーマンと比べられないよ
リモートワークで家で仕事したら家賃が家事按分していくらか経費にできるし
17:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:03:29.719 ID:ruj/NK1T0.net
同業俺は1400万くらい
1000万超えると消費税納めなきゃならんから超えないように調整するか超えるなら一気に超えた方がいい
1000万超えると消費税納めなきゃならんから超えないように調整するか超えるなら一気に超えた方がいい
28:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:08:33.743 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>17
理屈ではわかってても実際は超えるか超えないか微妙なんだよねぇ
大幅超えもやりたくてできることじゃないし
理屈ではわかってても実際は超えるか超えないか微妙なんだよねぇ
大幅超えもやりたくてできることじゃないし
24:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:07:39.401 ID:Kyc6MD0Z0.net
業務用?それともゲーム系なの?
30:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:09:40.243 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>24
俺は業務用のシステムがほぼで、たまにエンドユーザー向けのウェブアプリも
ゲーム系興味あったけどソシャゲ嫌いだからなぁ
俺は業務用のシステムがほぼで、たまにエンドユーザー向けのウェブアプリも
ゲーム系興味あったけどソシャゲ嫌いだからなぁ
34:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:10:54.081 ID:Kyc6MD0Z0.net
>>30
ほええ・・・
お客さんつくまではどうやったの?
前職のお客さんとか?
ほええ・・・
お客さんつくまではどうやったの?
前職のお客さんとか?
38:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:12:38.586 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>34
前職はゴミSIer(SES)の偽装請負企業だったからスッパリ
今の仕事はエージェント経由とエージェント経由のプロジェクト後に声かかったパターンだな
前職はゴミSIer(SES)の偽装請負企業だったからスッパリ
今の仕事はエージェント経由とエージェント経由のプロジェクト後に声かかったパターンだな
50:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:15:43.198 ID:Kyc6MD0Z0.net
>>38
なんとなくデカい企業のプロジェクトだと個人事業主みたいな所には仕事おろさないイメージあったけどそうでも無いん?
なんとなくデカい企業のプロジェクトだと個人事業主みたいな所には仕事おろさないイメージあったけどそうでも無いん?
53:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:18:38.701 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>50
そういう考えの会社も多いね
そういう時は間に一社入ってたりする
実質ナカヌキだけど満足行く額が俺まで入れば別に気にしないわ
そういう考えの会社も多いね
そういう時は間に一社入ってたりする
実質ナカヌキだけど満足行く額が俺まで入れば別に気にしないわ
55:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:19:28.775 ID:Kyc6MD0Z0.net
>>53
経理も自分でやってんのが凄えわ
頑張ってな
経理も自分でやってんのが凄えわ
頑張ってな
58:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:21:43.199 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>55
ありがとう
会計ソフトのおかげで楽だけどな
ありがとう
会計ソフトのおかげで楽だけどな
26:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:07:45.786 ID:R8X8CLOY0.net
クラシックカー好き?
32:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:09:56.124 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>26
コスモスポーツほしい
コスモスポーツほしい
27:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:08:14.132 ID:zCmyxc77M.net
経費込みなのか
家賃とかも経費にして節税してる感じ?
稼ぎは収支とか聞かないとわからんのか
家賃とかも経費にして節税してる感じ?
稼ぎは収支とか聞かないとわからんのか
33:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:10:50.066 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>27
めっちゃ節税してる
ちゃんと税務署に理由言える物は経費に入れてる
めっちゃ節税してる
ちゃんと税務署に理由言える物は経費に入れてる
29:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:09:22.721 ID:h0rqMQqM0.net
こういうスレっていっつもフリーランスでしたっていうオチだよな
正社員で貰わねえと意味ないだろ
正社員で貰わねえと意味ないだろ
35:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:11:17.338 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>29
オチとかじゃなくフリーランスだよ
サラリーマンなら年収出せるだろ
オチとかじゃなくフリーランスだよ
サラリーマンなら年収出せるだろ
36:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:11:44.145 ID:6ttORQRq0.net
うちは雇われで千数百万までのびる
41:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:13:38.632 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>36
いいなあ
そういうIT職がちゃんと評価される社会になってほしい
いいなあ
そういうIT職がちゃんと評価される社会になってほしい
37:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:11:54.550 ID:jDhbkoS/0.net
テスト書いてる?
39:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:13:09.346 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>37
書いてない
開発が仕事だからある程度テストしたらぶん投げ
書いてない
開発が仕事だからある程度テストしたらぶん投げ
40:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:13:30.195 ID:rexoMck90.net
俺バカだからわかんないんだけど経費にするっても個人事業主なら自分で払わなきゃいけない?経費にするとどんなおトクなことがあるの
46:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:14:48.558 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>40
経費にすれば儲けじゃなくなるので所得税の対象から外れる
だから経費化できればできるほど所得税は安くなる
無闇矢鱈にやると脱税で捕まる
経費にすれば儲けじゃなくなるので所得税の対象から外れる
だから経費化できればできるほど所得税は安くなる
無闇矢鱈にやると脱税で捕まる
45:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:14:26.668 ID:3/eg7s9u0.net
SESは何年くらいいたの?
51:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:16:24.529 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>45
半年
働いてて、あっ…って思って辞めたよ
派遣先はここにいる全員知ってるレベルの会社だったが
半年
働いてて、あっ…って思って辞めたよ
派遣先はここにいる全員知ってるレベルの会社だったが
61:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:25:43.267 ID:cxw6kO+q0.net
売上って業種や業態によって利益率ピンキリだから全くあてにならん
63:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:26:36.138 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>61
プログラマーは仕入れないよ
イニシャルでPCくらいだけど基本もう持ってるやつしかプログラマーはやらん
プログラマーは仕入れないよ
イニシャルでPCくらいだけど基本もう持ってるやつしかプログラマーはやらん
67:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:30:13.733 ID:cxw6kO+q0.net
>>63
利益率高いんだな
こっちの業種は30%%残れば超優秀って感じ
そういう業種って経費ぶち込みにくくね?
あと、キャッシュフロー把握してないと目標とか立てにくくね?
利益率高いんだな
こっちの業種は30%%残れば超優秀って感じ
そういう業種って経費ぶち込みにくくね?
あと、キャッシュフロー把握してないと目標とか立てにくくね?
68:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:33:52.756 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>67
普通はあんまり経費化してないと思う
家事按分知らないやつも多いし
俺は副業的な感じでやってることもあるからそこそこ経費化できてるよ
プログラマー業は実質時給換算で契約してるから経営的な意味の目標とかもないかな
普通はあんまり経費化してないと思う
家事按分知らないやつも多いし
俺は副業的な感じでやってることもあるからそこそこ経費化できてるよ
プログラマー業は実質時給換算で契約してるから経営的な意味の目標とかもないかな
72:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:39:57.186 ID:cxw6kO+q0.net
>>68
ああなるほどフリーランスと自営業のニュアンスの違いって感じだな
しかし家事案分しらん奴多いってつまりそれを考えなくてもいい環境なんだろうな
すげえな考えられん
ああなるほどフリーランスと自営業のニュアンスの違いって感じだな
しかし家事案分しらん奴多いってつまりそれを考えなくてもいい環境なんだろうな
すげえな考えられん
77:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:44:48.704 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>72
実態はフリーランスも自営業も同じだけどなぁ
プログラマーは技術屋志向が多いからか経営は無頓着だよ
同じITでもコンサルのがその辺は神経質なやつが多い印象だな
実態はフリーランスも自営業も同じだけどなぁ
プログラマーは技術屋志向が多いからか経営は無頓着だよ
同じITでもコンサルのがその辺は神経質なやつが多い印象だな
131:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:55:57.531 ID:lO4a3zGe0.net
>>68
昨今のテレワークで気がついたやつもいると思うけど、会社にいる間は空調費、照明費、トイレの水道代、PCの電気代、インターネット回線費、どれも会社が負担してるもんね
それに相当する分は家計ではなく個人事業主としての計算ってことだよね
昨今のテレワークで気がついたやつもいると思うけど、会社にいる間は空調費、照明費、トイレの水道代、PCの電気代、インターネット回線費、どれも会社が負担してるもんね
それに相当する分は家計ではなく個人事業主としての計算ってことだよね
76:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:44:48.673 ID:60vdL7pD0.net
>>63
免税事業者ギリのラインだがいったらどうすんの
本則にするの簡易にすんの
免税事業者ギリのラインだがいったらどうすんの
本則にするの簡易にすんの
78:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:45:24.148 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>76
多分いかないからまだ何も考えてない
多分いかないからまだ何も考えてない
81:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:51:10.888 ID:60vdL7pD0.net
>>78
おいおいスレタイと合ってないじゃないかよw
おいおいスレタイと合ってないじゃないかよw
83:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:53:03.189 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>81
それはすまん
でも900は行くと思う
それはすまん
でも900は行くと思う
64:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:27:21.083 ID:Kn3Ys8Hc0.net
あと俺は副業的にやってることの赤字分調整とかできてるかな
69:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:35:32.677 ID:hMwxEi2gM.net
うちの会社にいる請負の人も似たようなこと言ってたからこの水準の人はいるんだろうなぁと思う
70:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:36:47.844 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>69
多分フリーランスプログラマーでは一番多いそうだと思う
サラリーマンプログラマーは奴隸層が多いと思うけど
多分フリーランスプログラマーでは一番多いそうだと思う
サラリーマンプログラマーは奴隸層が多いと思うけど
71:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:39:00.698 ID:hMwxEi2gM.net
>>70
奴隷ってか色々チャレンジできるのが勤めの利点だろ
ある時、データサイエンティストなりたいと思って部署変えたら色々支援してもらえるだろ
請負はそれがしにくいってのがあると思う
スペシャリストとして日々助かってるので、どっちがあれと言うのはないかなとは思ってるが
奴隷ってか色々チャレンジできるのが勤めの利点だろ
ある時、データサイエンティストなりたいと思って部署変えたら色々支援してもらえるだろ
請負はそれがしにくいってのがあると思う
スペシャリストとして日々助かってるので、どっちがあれと言うのはないかなとは思ってるが
73:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:41:56.234 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>71
いや、勤めでもチャレンジできるのはマジで限られてるぞ
派遣会社の社員とかになったら本当に奴隷
生活できるかできないかの給料でこき使われる
そういうやつがゴマンといる
いや、勤めでもチャレンジできるのはマジで限られてるぞ
派遣会社の社員とかになったら本当に奴隷
生活できるかできないかの給料でこき使われる
そういうやつがゴマンといる
75:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:44:37.010 ID:cxw6kO+q0.net
起業したらサラリーマンの三倍稼げなっきゃだめとか言うよくわからん風潮あるけどな
あれ何が根拠なんだろ
あれ何が根拠なんだろ
80:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:47:47.683 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>75
多分社保ないからじゃないかな
その分自分で年金用意しとけと
プログラマー業界では35歳定年説ってのもある
多分社保ないからじゃないかな
その分自分で年金用意しとけと
プログラマー業界では35歳定年説ってのもある
79:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:45:31.124 ID:xLnqNhpp0.net
ほぼ俺と同じスペックと思ったが
俺は年商じゃなく年収だったわ
思い切り節税して1000行くならかなり金持ちだろ
俺は年商じゃなく年収だったわ
思い切り節税して1000行くならかなり金持ちだろ
82:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:52:35.470 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>79
逆逆
年商 年の売上、もらった額(自営業や企業のみ)
年収 引かれる前の給料の合計(被雇用者のみ)
所得 控除や経費を引いたやつ
手取り 所得から社保や税金引いたやつ
逆逆
年商 年の売上、もらった額(自営業や企業のみ)
年収 引かれる前の給料の合計(被雇用者のみ)
所得 控除や経費を引いたやつ
手取り 所得から社保や税金引いたやつ
84:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:54:39.011 ID:xLnqNhpp0.net
>>82
売り上げで1000か、もうちょっと単価欲しいけど、税金考えると微妙なとこか
これがあるからフリーになれないんだよなぁ
法人だと客持ってれば単価2割マシくらいで取れるし
受託やるなら人雇わないと割りに合わないかなって気がしてなぁ
売り上げで1000か、もうちょっと単価欲しいけど、税金考えると微妙なとこか
これがあるからフリーになれないんだよなぁ
法人だと客持ってれば単価2割マシくらいで取れるし
受託やるなら人雇わないと割りに合わないかなって気がしてなぁ
88:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 00:56:58.500 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>84
ちょっと話ズレるが昔会社作ったけど大失敗したからいろいろアレでも法人成りは考えてないわ
ちょっと話ズレるが昔会社作ったけど大失敗したからいろいろアレでも法人成りは考えてないわ
100:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:03:12.751 ID:7x6K6uPU0.net
フリーとか怖くてできん
そんな技術もないし
そんな技術もないし
103:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:04:28.094 ID:xLnqNhpp0.net
>>100
ずば抜けた特技じゃなくても、誰かに必要とされる能力があれば
あとは営業さえできればやっていけるんじゃない
ずば抜けた特技じゃなくても、誰かに必要とされる能力があれば
あとは営業さえできればやっていけるんじゃない
105:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:05:18.803 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>100
エージェントの仕組みがしっかりあるから俺の業界は楽っちゃ楽かな
エージェントの仕組みがしっかりあるから俺の業界は楽っちゃ楽かな
110:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:06:54.101 ID:xLnqNhpp0.net
>>105
最近インスタントなフリーランス育てて放り込む闇ビジネス流行ってるから
自分を売り込めるだけの力無い人がフリーになるとエージェントにカモられないのかね
最近インスタントなフリーランス育てて放り込む闇ビジネス流行ってるから
自分を売り込めるだけの力無い人がフリーになるとエージェントにカモられないのかね
111:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:08:30.790 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>110
うーん、しっかり額提示して案件内容ちゃんと聞けば大丈夫な気がするが…
多分カモられ案件は激安激務だろうし
うーん、しっかり額提示して案件内容ちゃんと聞けば大丈夫な気がするが…
多分カモられ案件は激安激務だろうし
117:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:13:06.131 ID:xLnqNhpp0.net
>>111
その交渉とか金銭感覚があればね…
まぁやって学ぶ系の人が多いのかなフリーやる人は
その交渉とか金銭感覚があればね…
まぁやって学ぶ系の人が多いのかなフリーやる人は
120:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:14:46.896 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>117
フリーランスプログラマーは新しい技術は趣味で調べてますってやつじゃないと向かないと思うわ
フリーランスプログラマーは新しい技術は趣味で調べてますってやつじゃないと向かないと思うわ
125:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:17:40.291 ID:xLnqNhpp0.net
>>120
サラリーマンでも
プログラマーで食っていきたい人は技術要るけどね
勉強してないやつはそろそろジョブチェンジの時期でしょ
最近教育とかばっかやらされてマジで萎える
年収下がってもテック系に転職した方がいいかなぁ
サラリーマンでも
プログラマーで食っていきたい人は技術要るけどね
勉強してないやつはそろそろジョブチェンジの時期でしょ
最近教育とかばっかやらされてマジで萎える
年収下がってもテック系に転職した方がいいかなぁ
114:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:10:04.192 ID:JsJI15gb0.net
今大学生でパソコンの使い方全然分からないんだけど、何から覚えればいいと思う?
word、Excel、パワポとか多すぎなンだわ
word、Excel、パワポとか多すぎなンだわ
118:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:13:23.950 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>114
月並みだけど何をするかによる
俺はインストラクターもやってたからOfficeだいたいわかるけど
とりあえず実務で一番使われるのはExcelかな
適当にレビュー高いMOSのExcel教本買ってきて順番にやっていけばとりあえず使えますレベルにはなるよ
あとは結局必要なのはググり力
月並みだけど何をするかによる
俺はインストラクターもやってたからOfficeだいたいわかるけど
とりあえず実務で一番使われるのはExcelかな
適当にレビュー高いMOSのExcel教本買ってきて順番にやっていけばとりあえず使えますレベルにはなるよ
あとは結局必要なのはググり力
127:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:18:34.919 ID:JsJI15gb0.net
>>118
エクセルかあ 高校の授業で習った以来だわ
ありがとう♡
エクセルかあ 高校の授業で習った以来だわ
ありがとう♡
128:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:19:55.062 ID:Kn3Ys8Hc0.net
>>127
もし興味があったらExcel→VBAと進んでいってゆくゆくプログラマーにもなれるかも
もし興味があったらExcel→VBAと進んでいってゆくゆくプログラマーにもなれるかも
129:イケイケ速報がお送りします:2021/01/13(水) 01:25:08.945 ID:Kn3Ys8Hc0.net
レス止まったし
実は明日までにあげなきゃいけない仕事あるからそろそろ終わるわ
みんなありがとう
実は明日までにあげなきゃいけない仕事あるからそろそろ終わるわ
みんなありがとう
年商1000万いきそうなプログラマーだけど質問ある?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610463603
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610463603