結局さ、女性は家庭に入ったほうが保育所問題とかいろんな問題って片付くよなwwwwww
1:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)08:37:40 Tw1
税金を何億もかけないと社会進出できない女性って社会に迷惑かけてる自覚あるの?
3:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)08:38:41 2ni
男の稼ぎが少ないからだろーがボケ
11:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)08:41:20 6Rp
>>3
そう言う家庭の問題は内部で解決してくれないと
そう言う家庭の問題は内部で解決してくれないと
14:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)08:42:02 BkK
>>3
女を家庭に入れたら仕事増えるよ
女を家庭に入れたら仕事増えるよ
4:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)08:38:43 83p
家庭に入れるにはどうしたらええかな
おすすめ記事
9:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)08:40:38 8S7
保育園云々は規制緩和すりゃ解決すると思うのよ
12:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)08:41:39 83p
「優秀」ってどこから優秀なの?基準あんの?
50:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)11:42:00 3LX
>>12
優秀はってのは微妙だが
とりあえず体力はダンチだろ
スポーツがなぜ男女別なのかまずそこから考えたほうがいい
男が16時間まで労働できるとして女は?
優秀はってのは微妙だが
とりあえず体力はダンチだろ
スポーツがなぜ男女別なのかまずそこから考えたほうがいい
男が16時間まで労働できるとして女は?
15:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)08:43:09 6Rp
てより自分の職場のケースを思い浮かべて不遇かつ優秀な女性がどれほどいるかまず考えたら
21:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)08:49:45 H3H
スレタイのいうことはごもっともだけど
20年くらい前から専業主婦より共働きのほうが多いわけでなぁ・・・
20年くらい前から専業主婦より共働きのほうが多いわけでなぁ・・・
22:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)08:57:00 NT3
差別って言うけど職場で具体的にどういうのがあんのよ?
何言っても下手したらセクハラになんのに
何言っても下手したらセクハラになんのに
25:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)09:11:55 YPF
男だけど働きたくない
てか働いてない
てか働いてない
27:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)09:21:05 bTk
家庭に入ってると生活に支障がでると考えているから働きに出ているわけで
家庭に押し込むなら家庭に入ってても安心なだけな生活保護を提供する必要がありますね
保育園より金がかかると思います
家庭に押し込むなら家庭に入ってても安心なだけな生活保護を提供する必要がありますね
保育園より金がかかると思います
29:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)09:59:52 NT3
>>27
その前段が現状だとして、つまり女性差別なんてものはないと
その前段が現状だとして、つまり女性差別なんてものはないと
28:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)09:23:43 0pZ
学生時代に「アタシ、女だからいいも~ん」と自己鍛錬を疎かにしてたやつが
権利だの地位だの優遇してよ!なんていうから叩かれる気もする。
権利だの地位だの優遇してよ!なんていうから叩かれる気もする。
30:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)10:14:36 8rs
子供を夫婦二人で育てようと思うのが間違い
実家を頼れ、地域を頼れ
実家を頼れ、地域を頼れ
34:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)10:25:14 sCw
親と同居という神手段
なお、嫁は嫌がる
なお、嫁は嫌がる
36:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)10:26:16 H3H
>>34
じゃあ嫁の両親と住めばいいよね(ニッコリ)
じゃあ嫁の両親と住めばいいよね(ニッコリ)
37:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)10:27:43 sCw
大家族になると、育児解決、介護解決、一人当たりの生活費下がる
尚、嫁の大反対に…
尚、嫁の大反対に…
41:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)10:31:03 UeJ
>>37
嫁「何で口うるさい人たちと暮らさなきゃいけないのよ」
嫁「何で口うるさい人たちと暮らさなきゃいけないのよ」
44:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)10:37:59 H3H
景気が良ければいいだけの話だわな
女「産休取ります」
会社「オッケー」
代理「産休者の代わりに来ました」
会社「一時的だから給料弾むよよろしくね」
女「復帰します」
代理「それじゃ辞めます」
会社「はいよサンキューね」
みたいな感じで済むのにな
女「産休取ります」
会社「オッケー」
代理「産休者の代わりに来ました」
会社「一時的だから給料弾むよよろしくね」
女「復帰します」
代理「それじゃ辞めます」
会社「はいよサンキューね」
みたいな感じで済むのにな
47:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)10:56:30 BkK
>>44
代理がすんなり辞めないパターン…
代理がすんなり辞めないパターン…
48:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)10:57:43 UeJ
>>44
その際代理は降格する分給料は据え置いた方が良いなあ
その際代理は降格する分給料は据え置いた方が良いなあ
52:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)11:47:22 jXf
北欧では男女ともに働いてるけど
男も女も6時間労働なんだってよ
男も女も6時間労働なんだってよ
53:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)11:48:29 3LX
>>52
日本; 通勤ハードコア+就業時間前来社+8ー9時間の通常勤務+サビ残
日本; 通勤ハードコア+就業時間前来社+8ー9時間の通常勤務+サビ残
56:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)12:48:06 8S7
>>52
生産性が良いんだろうな
なお日本の労働者の生産性は先進国中最低レベルなもよう
生産性が良いんだろうな
なお日本の労働者の生産性は先進国中最低レベルなもよう
46:イケイケ速報がお送りします:2017/01/26(木)10:55:47 BkK
女性限定にするからや
共働き禁止にすりゃええ
共働き禁止にすりゃええ
結局さ、女性は家庭に入ったほうが保育所問題とかいろんな問題って片付くよな
引用元:http://hayabusa.open/test/read.cgi/news4vip/1485387460
引用元:http://hayabusa.open/test/read.cgi/news4vip/1485387460
おすすめ記事
コメント
- 1. 名前:
- 2017年01月27日 22:11
- 今更女を家に入れたら経済大縮小することすら分からんとはな。
- 2. 名前:
- 2017年01月27日 22:31
- 日本が落ち目なんだよなー
つーかただの島国だったしなw
- 3. 名前:
- 2017年01月27日 22:37
- 女が家庭に入って複数子供を産める環境がないと
経済が良くなることなんてないぞ
- 4. 名前:
- 2017年01月27日 23:36
- 政府「さぁ、これからは女性の時代だ!進出進出!その代わり、保育園は作らないよ。大事な高齢者に配慮して。あと、労働環境だけどね労基法は改正しないよ。経団連がダメって言っているから。あと、社会手当ては例年通り厳しくいくよ。大事な高齢者に回すから。子供産んでも特に特典とかないよ。けど、子供産んで。このままだと日本人いなくなるから。」
ワイ「…」
- 5. 名前:
- 2017年01月28日 02:47
- 男女雇用均等法なんかいらねぇんだよ・・・
既婚男の給料増やせ、所帯持ちの給料増やせ
独身の給料を既婚にまわせ
- 6. 名前:
- 2017年01月28日 04:56
- 独身は犯罪にしよう!(やめて)
- 7. 名前:
- 2017年01月28日 05:48
- ※1
拡大したか(笑)?
- 8. 名前:
- 2017年01月28日 09:11
- 将来は必ず労働者不足になるんだし、今のうちから環境を整えないと。
高齢者雇用か移民雇用か女性雇用かなら女性雇用がいい。
- 9. 名前:
- 2017年01月28日 19:03
- 別に男が家庭に入ってくれても解決するんだけど。
- 10. 名前:
- 2017年01月28日 22:17
- 但し福祉医療関係は除くとかご都合主義を唱えるんだろ男様()は
性別で区切んなや無能が引っ込んで有能が出ればいい
IQやEQ測って高い程職業選択の自由度高くすればよかろう
- 11. 名前:
- 2017年01月28日 23:25
- 北欧?
Hemmafruで検索しろ。日本みたいに「専業主婦」なんて認められてない国だ
ニートと同じ扱い。だから女性は働きに出る。
日本は「専業主婦」がみとめられてるから女性の就業率が低い。パートでいいやみたいななんちゃって兼業とかな
- 12. 名前:
- 2017年01月28日 23:28
- 10の言ってることが分からん。
福祉医療関係で女性差別ってなんかあるか?
男叩き他すぎて幻想の中に生きてるのかな。
- 13. 名前:
- 2017年01月29日 06:08
- 3組に1組は離婚する時代だし、養育費を支払わないケースも増えてるんだから女だって仕事に就いてた方がいいに決まってるさ。子供の為にも。そういう不安感もあるんだよ。
- 14. 名前:
- 2017年01月29日 23:26
- 結婚した直後で子供がいない状態でも
専業主婦になりたがる女が多いのが日本